中津宮

月次祭 つきなみさい

11:00〜
1月15日、2月1日・15日、3月1日・15日、4月1日・15日、5月1日・15日、6月1日・15日、7月1日・15日、8月1日・15日、9月1日・15日、10月15日、11月1日・15日、12月1日・15日

中津宮

一月 睦月 むつき

1  日 06:30 歳旦祭地主祭
07:00 歳旦祭
2  日 11:00 成人祭
3  日 11:00 元始祭

中津宮

二月 如月 きさらぎ

3  日 11:00 節分祭
6  日 11:00 如月祭/御嶽神社
11日 11:00 紀元祭
17日 11:00 祈年祭
23日 11:00 天長祭

中津宮

三月 弥生 やよい

春分の日
11:00 春季皇霊殿遙拝式

中津宮

四月 卯月 うづき

29日 11:00 昭和祭
3月旧暦15日
沖津宮中津宮春季大祭
(前日) 16:00 地主祭
17:00 宵宮祭
17:00 宵宮祭/沖津宮遥拝所
(当日) 08:30 春季大祭/厳島神社
09:00 春季大祭/沖津宮遥拝所
09:30 春季大祭/御嶽神社
11:00 春季大祭

沖津宮中津宮春季大祭 
3月旧暦15日 午前11時
島内の漁民や農民の氏子をはじめ島外よりも参列者が参集し、豊漁と五穀豊穣を祈念する祭りです。

中津宮

五月 皐月 さつき

3  日 11:00 龍宮祭(境内末社)
5  日 11:00 節句祭

中津宮

六月 水無月 みなづき

30日 17:00 大祓式

中津宮

七月 文月 ふみづき

15日 14:00 祇園祭(境内末社)

中津宮

八月 葉月 はづき

7  日 20:00 七夕祭

七夕祭 8月7日 午後8時
中津宮(大島)は七夕伝説発祥の地といわれ、境内の川は「天の川」と呼ばれ、牽牛神社・織女神社が祀られ、この祭りは鎌倉時代か続いています。
天の川伝説には、唐に渡った貴公子が織女を伴って帰国後、二人は離ればなれとなり、日々織女に想いを寄せていたら、ある夜の夢枕で、天の川にタライを浮かべると水鏡に織女が映るとのお告げがあり、それから貴公子は神仕えをしたと伝えられています。
※8月1日~7日までは七夕飾りが施され、7日の夕刻にはステージでイベントも開催されます。7日は大島港から午後9時30分発の臨時船も運行されます。

中津宮

九月 長月 ながつき

10日頃 沖津宮神璽奉遷祭
秋分の日 11:00 秋季皇霊殿遥拝式

沖津宮神璽奉遷祭 9日10日頃
みあれ祭に先立ち、沖ノ島に鎮座する沖津宮の田心姫神の御神威を分けて敷き、中津宮へお迎えする祭りです。みあれ祭までの約1ヶ月間、中津宮本殿に祀られます。

中津宮

十月 神無月 かんなづき

1  日 出御祭
海上神幸 みあれ祭
9月旧暦15日
沖津宮中津宮秋季大祭
(前日) 16:00 地主祭
17:00 宵宮祭
17:00 宵宮祭/沖津宮遥拝所
(当日) 08:30 秋季大祭/厳島神社
09:00 秋季大祭/沖津宮遥拝所
09:30 秋季大祭/御嶽神社
11:00 秋季大祭

沖津宮中津宮秋季大祭 9月旧暦15日
島内の漁民や農民の氏子をはじめ島外よりも参列者が参集し、豊漁と収穫の感謝をする祭りです。

中津宮

十一月 霜月 しもつき

3  日 11:00 明治祭
15日 11:00 月次祭・七五三祭
23日 11:00 新嘗祭

中津宮

十二月 師走 しわす

3  日 11:00 二夜三日祭
14:00 同結願祭
31日 17:00 年越大祓式・除夜祭